タイトル | ピクトグラムでユニバーサル | |
---|---|---|
調査内容 | 調査理由 | 近年、ICTの発展により、世界中で文字情報の量が増えています。 多くの人にとっては便利ですが、障害の有無に関わらず、海外の人など言語を読めない人にとっては、実際に生活をさらに困難にする原因になります。私は自身の失読症の経験に基づき、世界中の人々に情報を伝えられる、災害時や日常生活で使える世界共通のピクトグラムを作成することを目指しています。 |
調査方法 | ユニバーサルデザインに使用する色のシールをで見やすい色についてアンケート | |
調査対象 | 酒田市民と他県からの旅行者、計330人。 | |
調査結果 | ・6色(赤・黄・黒・緑・青・赤)のうち、緑と青が得票数が多かった。 ・回答者からは「いろんな場所で使用されて、一番馴染みやすい色」とのこと。 |
|
問題点 | ・アンケートの回答は全て日本人の方のものであり、まだ、国際的に通用する結果ではない。 ・ピクトグラムとは何か知らない人々が多かったため、認知の差があり、回答に影響した。 |
|
アクションプラン | ・制作したピクトグラムを使い、将来的には今の取り組みをビジネスに発展させる。 ・ニュージーランドの高校生と美大生にデザイン制作と見やすい色のアンケートを依頼する。 |