むくみ、冷え性、つらいのを我慢していませんか?
☑靴下をはくと、しばしば跡がのこる
☑立ちっぱなしの仕事が多いため、足がむくみやすく、足先が冷たくなる
☑季節や室内の温度に関わらず、手足の冷えが頻繁に起こる
☑自己管理をしても、むくみや冷えの改善があまり感じられない
☑むくみを隠すために、肌が露出しない服装を選んでいる
☑冬場の手足の冷えは非常に苦痛
☑むくみや冷えは、生涯にわたって対処が必要だと思う
サンクス整体院のグループ実績
患者様アンケート 集計期間2022年12月24日~2023年2月15日 637名(※当社グループ院による集計結果)
むくみ・冷え性の原因とは?
手足のむくみや冷え性で困っている人は少なくありません。これらの原因は血流の悪さにあります。
でも、なぜ血流が悪くなるのでしょうか?この疑問が、むくみと冷え性の根本的な問題点です。
血行不良が起こる原因
血の流れが滞ることによって生じるむくみや冷えの症状には、主に二つの理由が存在します。
骨盤の歪みによる血流の停滞
骨盤が歪むと、手足の血の流れが悪くなって、むくみや冷えが起こることがあります。
特に、股関節が内側に曲がったX脚や外側に曲がったO脚では、股関節の中で血管やリンパ管が押し潰されてしまい、下半身の血の巡りが悪くなります。
これによって、むくみや冷えが生じやすくなるのです。
同様に、上半身が前に曲がる猫背や肩が前に丸まる姿勢も、手の血流を悪くします。
これらのむくみや冷えを解消するには、骨格を正しい位置に直すことが大切です。
骨格が整うことで、神経の機能が改善し、血管やリンパの流れが良くなり、根本的な改善が見込めます。
運動不足による筋肉の働きの低下
現代の多くの人は運動不足になっているとよく言われます。普段から積極的に体を動かすことを心がけなければ、筋肉はうまく働かなくなり、徐々に力を失ってしまうでしょう。
では、筋肉が弱るとどうしてむくみや冷え性が起こるのでしょうか。この問題を理解するためには、特に大切な役割を果たす2つの筋肉に焦点を当てる必要があります。
ふくらはぎの筋肉
ふくらはぎは「第二の心臓」とも呼ばれていますが、その理由をご存知でしょうか。
この部分の筋肉には、血液や体に不要なものを心臓へと押し戻す、ポンプのような役割があるのです。
しかし、ふくらはぎを適切に動かさないと、このポンプ作用が弱まり、血の流れや老廃物の排出がうまくいかなくなります。
これが、足のむくみや冷えといった問題の原因となるわけです。
体幹の筋肉
体幹の筋肉は、ふくらはぎと同様に大切な働きをしています。その主な役割の一つは、私たちが無意識のうちに消費しているエネルギー、つまり基礎代謝を支えることです。
日常生活で動いたり体を支えたりする際に筋肉を使い、エネルギーを使っています。また、基礎代謝は体温を保つためにも重要で、体を暖かく保つための熱を生み出しています。
ただし、体幹の筋肉は20歳を過ぎると衰え始めるとされています。体幹の筋肉が衰えると、体温を作り出す能力が下がり、結果としてむくみや冷え性を引き起こすことがあるのです。
手足は血液循環が停滞しやすい
手足は体の端にあるため、中心部よりも血液の流れが弱く、滞りがちになることがあります。
血液循環は、不要な物質の排除や新しい細胞の生成を促す大切な役割を果たしますが、血流が滞るとこれらの機能が低下し、体が熱を生み出すことが難しくなります。
このような状態が続くと、むくみや冷え性といった症状が現れます。これらは、体の内部、特に骨格のゆがみが原因で起こることがあります。
また、ふくらはぎや体の中心部の筋肉が弱いと、症状が悪化することもあります。
手足を温めたり圧迫したりする方法は、症状を一時的に楽にすることはできますが、問題の根本解決にはなりません。
むくみ・冷え性のセルフケアは一時的なものが多い
多くの女性がむくみや冷え性に悩まされており、これらの症状を自分でケアする方法や商品がメディアで頻繁に紹介されています。
むくみにはマッサージや着圧ソックスが、冷え性には体を活動させるストレッチや手足を温める方法が有効です。
これらのケアは一時的に楽になることはありますし、自分の体を気遣う意味でも重要です。
しかし、これらは多くの場合、症状の根本的な解決にはなりません。
本質的な改善を目指すには、血流が悪くなる理由をきちんと把握し、その原因に直接的に取り組む必要があるのです。
当院のむくみ・冷え性改善のアプローチ
三郷市にあるサンクス整体院では、骨盤を中心に整えることで姿勢を正し、体の流れを良くする整体を行っています。
ステップ①
土台である骨盤を整える
骨盤の歪みは個人差があるため、最初にあなたの姿勢をしっかり分析します。その分析結果をもとに、あなただけの骨盤矯正プランを提供します。骨盤を適切な位置に戻すことで、下半身のリンパ液の流れや血流が良くなり、健康的な体の土台を作り上げることができます。
ステップ②
身体の軸となる背骨を整える
次は、背骨の歪み、特に猫背を改善します。猫背は下半身のバランスにも悪影響を及ぼすことがあります。背骨を適切な位置に戻すことで、神経の機能が円滑になり、自然な姿勢を取ることができるようサポートします。
ステップ③
むくみや冷え性の原因になりやすい股関節を整える
背骨や骨盤の調整に加えて、股関節の位置を正すことも大切です。股関節が適切な位置に戻ると、骨盤の位置も自然と整い、脚のバランスが改善されます。それにより、股関節周辺の血流がスムーズになり、健康を促進する効果が期待できるのです。
むくみ、冷え性のサポートにおすすめのアイテム
足のむくみや冷えが気になる方には、骨盤や背中、そして足のバランスを整えることが重要です。
これにより血の巡りやリンパの流れがスムーズになります。サンクス整体院では、そうしたお悩みのある方のために、特別設計のインソールを提供しています。
このインソールは、靴の中敷きとしての快適さを提供するだけでなく、足の裏の骨をしっかり支え、下半身全体のバランスをサポートします。
私たちが推奨するインソールは国際的に特許を取得しており、履くことで歩きやすさや姿勢を保つのに役立ちます。
正しい姿勢で歩けるようになると、下半身のバランスが整い、足元から姿勢を正しく保つ効果があります。
興味のある方は、ぜひ当院にご相談ください。
姿勢のズレも改善され、下半身のバランスが向上します。
さらに、股関節が柔らかくなり、周囲の血流が良くなることで、健康にも良い影響が期待できます。
むくみ・冷え性に関するよくある質問
足が冷えたり、足首がむくんだりするのは、どんな生活や職業が原因ですか?
長時間同じ姿勢でいると、足がむくんだり冷えたりすることがあります。
たとえば、一日中パソコンの前に座っている人は、足を動かすことが少ないので、血流が悪くなり浮腫みやすくなります。
筋肉が弱いと、血液や全身に送ることが難しくなり、下半身に老廃物がたまりやすくなります。
血流を改善するためにも適度な運動をお勧めします。
むくみや冷えがあるとき、マッサージは効果的ですか?
マッサージは効果的です。
しかし、これは一時的な解決策に過ぎないことが多いことを認識しておくことが重要です。
むくみや冷え性は姿勢の悪さや骨格の歪みからも起こります。
足首の関節の影響が大きく、足関節のアライメントが悪いとふくらはぎの筋肉が機能しづらくなります。
ふくらはぎのアキレス腱をマッサージすれば、冷えやこわばりは一時的に解消されるかもしれませんが、姿勢の悪さや骨格の問題があれば、また再発するかもしれません。
むくみや冷えがひどくなってきた場合はどうしたらいいですか?
ぜひご来院ください。
むくみや冷えの主な原因は筋力の低下です。筋力が低下すると血流が悪くなります。副交感神経の問題で起こることが多いです。
規則正しい生活と軽い運動で血流を良くし、睡眠の質を上げることをお勧めします。
当院では、お身体をしっかりと検査し、むくみや冷えが起こりにくい状態にするため、矯正治療を行います。
むくみや冷えがある時の対処法は?
まずは血流を改善する必要があります。
また、歪みは筋力の低下や血流障害を招き、浮腫みや冷えを悪化させます。継続的な歪みは循環系に負担をかけ代謝を低下させてしまいます。
当院では骨格矯正を行うことで、皆様にむくみや冷えの解消を実感していただいております。
むくみや冷え性はどのように治療するのですか?
まずは、生活習慣の見直しが必要になります。
ストレッチをしたり、つま先立ちを続けるなど簡単な運動をすることで、むくみを最小限に抑え、足の筋肉を鍛えることができます。
アキレス腱のストレッチはセルフケアとして有効です。
また、生活習慣によって筋肉を十分に使わず筋力が低下している場合や、異常によって血流が悪くなっている場合は、当院での治療も併せて受けることをお勧めします。
当院では、浮腫みや冷えの根本的な原因に対して効果的な治療を行い、再発防止を目指します。
むくみや冷えは当院にご相談ください。
全国で実力のある有名な整骨院の先生からも厚い支持を頂いております
店舗所在地
〒341-0024 |
---|
埼玉県三郷市三郷2-2-19 |
サクセスビル1F |
電話番号
048-999-5415 |
---|
営業時間
月曜~金曜 |
---|
11:00~20:00 |
土曜・祝日 |
9:00~18:00 |
日曜定休日 |